成功する先生、伸び悩む先生の分かれ道

成功する先生、伸び悩む先生の分かれ道 成功哲学・成功法則

このブログは約 3 分で読めます

歯科医院地域一番実践会の萩原直樹です。
今回は成功している先生と伸び悩む先生の違いをお伝えしていきたいと思います。

私は全国でコンサルティング、経営相談を受けている中で成功している先生と伸び悩む先生の違いをはっきりと感じています。

成功している先生の多くは成功要因を「把握」しています。

このようなことをしていけば必ず成功をしていくというポイントを理解しているため、その成功ポイントを実践し続けるのです。

しかもその成功ポイントは

ホームページを変えた!
大量にスタッフを雇った!
素晴らしい事務長を雇った!

ではありません。

地道な面談でスタッフとのコミュニケーションの距離をつめ、親身になって会話を重ね、信頼関係を築くようなことです。

伸び悩む先生は何が成功要因かを全く把握していません。
不思議なことになぜ伸びているのかさえわかっていない先生もいらっしゃいます。

先日こんな出来事がありました。
医院が急成長されていて、他の歯科医院からみたら成功者と言われるような院長先生がスタッフの相談に乗っていました。

内容はある発表会でプレゼンする内容のことでした。
院長先生は丁寧にスタッフの話を聞き、細かいアドバイスを行っていました。
医院の顔として発表してもらうというようなスタンスでフォローしているのではなく、スタッフ本来の力を引き出すようなコーチングを行っていたのです。
とてもうなずき、自分の意見を最小限にしながら、意見を聞きだしていました。

「ここまでやっているから伸びているのか」と感じました。

一方で伸び悩む先生はとにかく新しいことばかりをやろうとします。
もちろん成果が出るかどうかもわからないのでうまくいくかは運次第です。

新しいことではなく、すでに行っていることでうまくいっている物・事を繰り返し行っていくことが成功へのプロセスになるのです。
一足飛びで医院経営ができることはありません。

上記の成功している先生がおっしゃっていました。

「医院経営が自分の力でどうにでもなると簡単に考えている人が多すぎる」と。

スタッフと真正面から向き合って真摯に向き合っている先生だからこそのお話なんだと感じました。

医業収入が伸び始めている医院であれば、伸び始めたきっかけがあるのです。
その原理原則を分析して繰り返し行っていけば必ず伸びるのです。

そしてその原理原則のほとんどはスタッフが創ってくれているものです。
一緒にいてくれるスタッフを大切にするからこそ、歯科医院は伸びていきます。

成功の秘訣は新しいものではなく、すぐ手元にあることを忘れないでください。

投稿者プロフィール

萩原 直樹
萩原 直樹
前職の大手求人広告会社在籍中は営業としてグループMVP、チーフとして全社MVPを受賞。
18ヶ月連続売上・新規数字目標達成記録を持つ。
その後、採用コンサルティング会社に6年間、勤務。
大手小売業を担当、組織の仕組化を提案。
営業で鍛えた行動力と採用コンサルで鍛えた論理的思考力で成果を出している。
プロフィール紹介

現在、申込受付中のセミナー

タイトルとURLをコピーしました