経営者から医療経営コンサルタントに転職するにはどんな経験が必要?
2017.07.23
皆様、こんにちは。
経営戦略研究所コンサルタントの染谷です。
今回は、経営者が医療経営コンサルタントに転職するにあたって、
どのような経験があるのが好ましいか、について書きたいと思います。
これまでの社会人歴で数社を内部、外部で見てきました。
実際に、規模の大小関わらず、経営者の転職を目にしてきました。
投資先の担当者・役員として、実際に事業を起こしてみた内部からの視点
戦略コンサル、M&Aコンサルなどコンサルタントとして外部から視点。
まず、医療経営コンサルタントに関わらず、
経営者経験があっても、成果が出せる人、出せない人がいます。
そして、概ねその共通点があると思っています。
それは、「本気でやったか、やっていないか」です。
前職の会社が成功している、していないは全く関係無いです。
本気で取り組んだ経験、しかも経営サイドで。
これは経験したくても、出来る人は限られています。
まず、責任を負いながら意思決定出来るのはとても大きいです。
判断した責任は全て自分、という環境に置かれた方は本当に強いです。
失敗しても、上司が最終的には責任を取ってくれるという環境に無いのです。
会社が明日も運営できるようにしないと、従業員にちゃんと給与を払わないと、という重圧の中、
意思決定するのは並大抵のことではないです。
これを、適当な判断、まぁなんとかなるだろう、でやってきた人、
冒頭の本気でやっていない人は、このような感じです。
やっぱり、成果を出せないです。
なぜか、そういう方は、なにか問題が起きた際には、
部下の前に立ってくれない方が多い様に感じます。
そうすると、部下からも見放されてしまいます。
ここまでで、経営者が「本気でやった」経験がとても重要だということがわかったかと思います。
では、この経験が医療経営コンサルタントにどのように活かせるか?
それは、弊社のようなコンサルティング会社にご依頼頂くクライアントは、100%院長先生です。
つまり、経営者なのです。
そして、本気で何とかしたい、何とかしなければ、という想いでご依頼を頂きます。
そのときに、経営者の立場で、本気で考え、本気で決断し、本気で実行、実践した経験は何ものにも代えがたいといえます。
ぜひ、経営者の立場で培った経験を、様々な医院で発揮してみませんか?
私も前職は知人と1から事業を立ち上げました。
曲がりなりにも、数字は順調そのものだったと思っています。
しかし、私はやり甲斐を求めて、今の職業を選択しました。
そして、その選択は間違っていなかったと、胸を張っていえます。
少しでも迷った方は、
まず情報交換からでも構いませんので、
弊社宛にご連絡下さい。