大阪から横浜へ通勤? 遠距離勤務が可能な働き方とは? 2021.09.29 この仕事を辞めようと決めたことがあります。たしか2013年あたり。結婚を機に横浜から大阪に住民票を移したのですが(相手が大阪在住で関西を中心に活動していた人だったため)、ほぼ同時に京都の大学院にも通うようになり、仕事との両立が厳しくなってきたからです。 歯科医院の経... MBAが医療系経営コンサルタントに活かせるって本当? 2021.03.31 きれいごとは言いません。結論から言うと、一般的に国内においてはMBAは活かせないです。もちろん、有名な戦略系コンサルティングファームは別としてです。 私たちが経営をお手伝いしている医療業界(特に歯科クリニック)は感情の世界です。どうしても自動化・機械化が難しいし、診療そのものは人... 経営コンサルタントをやりながら大学院を修了するまでの道のり 2020.08.16 私は2012年~2015年に国内の大学院に通いました。2006年に経営戦略研究所に入ってから5年以上経過して、少しずつ慣れてきたので、もう少し自分の知識を深めてみようというのが理由です。文系でビジネス関連の社会人大学院というと、だいたいが専門職大学院になります。調べてみると(少し... 医療経営コンサルタントになるために知識をストックする方法 2018.12.15 こんにちは。経営戦略研究所の五島です。今回は医療経営コンサルタントにとっての「知識の大切さ」をお伝えしようと思います。 私たちは歯科医療に特化したコンサルティングを行っています。業界に特化しているので、その業界のことだけを深く知っておく、理解しておく必要があるのはもちろんです。し... 医療の現場で科学的なマーケティング方法はできるのか? 2018.09.08 こんにちは。経営戦略研究所の五島です。 このブログは医療コンサルタントになってみたい方に弊社のコンサルタントがリレー方式で書いているのですが、今回は「科学的なマーケティング方法」というタイトルで書くことになりました。たいへん困っています・・・。 先日の横山のエントリーでは目先のマ... 何を言うかより誰が言うかが大事、というのはウソ 2018.06.30 世の中、プレゼンの本があふれています。スティーブ・ジョブズ流とかTEDとかが流行してからでしょうか。1枚の写真を大きく出して、堂々と話すやり方ですね。私たちもプレゼンや講演をするときがありますが、まずその方法はとりません。何か1つの製品、プランやテーマを発表するときにはいいでしょ... 会議が多い経験は現場のミーティング実施する時に活かすことができる? 2018.06.01 こんにちは! 経営戦略研究所の五島です。 会議が多い、少ないは会社によって異なると思います。一般で想像されるような「会議」でなくても、打ち合わせ・ミーティング・根回しのようなものは日々発生しています。要は「自分の主張を相手に伝える」ことをしているわけですが、これらの経験は医療コン... どんな人が医療経営コンサルタントに向いているか? その真実 2018.03.12 医療経営のコンサルティングには様々なスキル、能力が必要です。しかし、専門的な知識やスキルはがんばれば身につきます。今回はそのようなスキル系以外で大切なことをお伝えしようと思います。ズバリ言うと、医療経営コンサルタントに向いている人は次の2点を持っていることです。 観察することが好... 未経験から医療経営コンサルタントに転職は正解だったか? 2015.07.24 ブログのテーマ「未経験から医療経営コンサルタントへの転職」、5回目です。この仕事を目指したきっかけから、大変だったこと、前職の経験、前職との違いを書いてきました。最終回はそれを総合して、医療経営コンサルタントになったのはよかったかどうかを考えます。 この仕事に就いてから、もう少し... 塾講師と医療経営コンサルタントの大きな違い 2015.07.17 今回は前職と医療コンサルタントの違いついてお話しようと思います。教育業界(いちおう上場していた)にいたときも現在も、株式会社の一員であることは同じです。対象が子どもから大人に変わったことは違いではありますが、そこには大した違いではありません。本質的で大きな違いは「勝負」の回数です... 1 2 >