ベンチャースピリッツを持つ人が向いている理由とは? 2021.10.11 こんにちは。 経営戦略研究所株式会社の萩原直樹です。 今回はベンチャースピリッツを持っている方に弊社の仕事がなぜオススメかお伝えしていきたいと思います。 ベンチャースピリッツって何? ベンチャースピリッツとは新しいことに対して、「立ち向かう努力」や「決... 常に指名キャンセル待ちのコンサルタントが日々心がけていることとは? 2021.10.04 みなさん、こんにちは、経営戦略研究所の横山光孝です。 日々、クリニックにお伺いをして医院の活性化を図っていると本当に毎日が充実しています。 会社の後輩コンサルタントから今回のタイトルである 「常に指名キャンセル待ちのコンサルタントが日々心がけていること... 大阪から横浜へ通勤? 遠距離勤務が可能な働き方とは? 2021.09.29 この仕事を辞めようと決めたことがあります。たしか2013年あたり。結婚を機に横浜から大阪に住民票を移したのですが(相手が大阪在住で関西を中心に活動していた人だったため)、ほぼ同時に京都の大学院にも通うようになり、仕事との両立が厳しくなってきたからです。 歯科医院の経... MBAが医療系経営コンサルタントに活かせるって本当? 2021.03.31 きれいごとは言いません。結論から言うと、一般的に国内においてはMBAは活かせないです。もちろん、有名な戦略系コンサルティングファームは別としてです。 私たちが経営をお手伝いしている医療業界(特に歯科クリニック)は感情の世界です。どうしても自動化・機械化が難しいし、診療そのものは人... 転職前の課題までにも対応をする弊社の仕組み 2021.03.15 みなさん、こんにちは、経営戦略研究所の横山光孝です。 弊社ではここ数年、多くの新入社員が入社をしてくれています。 新入社員が入社をしてくるとコンサルティング先の医院さんに同行をしてもらったり、社内の勉強会でのコンサルティングの知識やノウハウ、またコンサルタントとしての「あり方」な... コンサルタントとして何を求めて働くか?を考えてみる 2021.03.03 コンサルタントとして得られるものは? こんにちは! 経営戦略研究所株式会社の萩原です。 本日はコンサルタントとして何を求めて働くか?に関してお話をしていきます。 何を求めて働くか? あなたは何を求めて働いていますか? 収入?スキル?人間関係?家族との時間? 何を優先するかによって... ワークスアプリケーションズでの経験が医療経営コンサルタントにどう活きるのか 2021.02.08 みなさん、こんにちは。 経営戦略研究、コンサルサルタンとの岡本です。 私の前職はワークスアプリケーションズという会社で、 ERPパッケージの導入・保守コンサルタントを行っていました。 転職の経緯などは過去のこちらもご覧ください。 https://www.consuldent.jp... プルデンシャルの経験を最大限活かせるのが経営コンサルタントである 2021.01.15 皆様、こんにちは! 経営戦略研究所、経営コンサルタントの山本峻士です。 しれっと会社のリクルート向けyoutubeを始めました。(笑) ◆経営戦略研究所 リクルートチャンネル◆ https://www.youtube.com/channel/UCbX2Ab1sq9MPXeA2Oo... リクルートを辞めて3年、いま想うこと 2020.12.19 こんにちは。 経営戦略研究所の山下淳平です。 今回のブログは、経営戦略研究に入ってからの3年間の振り返りと そして、いま想うことを率直にお話したいと思います。 私の前職の会社は、リクルートという会社です。 いわゆる世の中で言う大企業に分類される会社だと... 30代でベンチャー企業に転職するなら、おススメの会社はこう選べ 2020.12.02 こんにちは! 経営戦略研究所 コンサルタントの五十嵐康浩です。私は、以前リクルートに8年在籍し、そこからベンチャーに転職。1年半在籍した後に、現在は経営戦略研究所でコンサルタントに従事しております。 今回でシリーズ6回目の最終回になります。最後のテーマは「30代でベンチャー企業... < 1 2 3 4 5 … 23 >