【データで実証済み】定着率の重要性

成功哲学・成功法則

このブログは約 4 分で読めます

皆さん、こんにちは。
経営戦略研究所 コンサルタントの山下です。

本日は定着率をテーマにお話をしたいと思います。
「定着率をあげる」これはどの歯科医院でも大きなテーマであり、
コンサルタントである私達も重要な指標の1つとして捉えています。

ではなぜか。
それはとてもシンプルです。収益性が高まるからです。

実際にあらゆる業界の企業、組織を対象にデータをとった結果、
定着率が5%あがると、収益性が25%から85%高まるというデータがあります。
「人の力」「定着率」というものがいかに重要であるかを物語っていますね。

「だったら、定着率をあげよう!」
となりますが、そんな簡単に定着率はあがりません。
院長先生自身が1番身に染みて感じておられるのではないかと思います。
簡単にあがるのであれば、世の中のほとんどの企業、組織は成功しています。

では、定着率を上げるための重要なファクターはなにか。
それは「信頼の文化」が築けているかどうかと言われています。

では「信頼の文化」とは一体どのような文化か。
それは、院長先生対スタッフ、スタッフ対スタッフが、
互いが尊重し、認めあえる風土、習慣、文化のことです。

言葉で発するのは簡単ですが、
実際にこのような文化を築くのは容易ではありませんし、
決してこの文化は自然に醸成されるものではありません。

つまり、
成功している企業や組織は「信頼の文化」を生むための仕掛けを意図的に作っているのです。

どのような仕掛けか。
それは
「スタッフを労う場」
「スタッフを称賛する場」
「スタッフに報酬を与える場」を意図的に作っています。

実践会でも良く話にあがる「大入り」や「報奨金」もその仕掛けの1つです。
しかし、お金だけではなく、院長先生からの労いの言葉、感謝の言葉を投げかける場をつくることはもっと重要です。

マネジメント=難しい、苦手

そんなイメージを持たれている院長先生が多いかもしれませんが、
全て仕組み化していくことをオススメします。マネジメントをマーケティングする。
そんなイメージでしょうか。

経営戦略研究所にも年に1回、表彰式があります。
この場で表彰された人間は報酬だけではなく、メンバー全員から労い・賞賛の言葉を掛けられます。

「毎年1回ある表彰式で表彰されること」「代表である岩渕から称えられること」
これは働く上でのモチベーションの1つになっています。

このような仕掛けを意図的に作れていますか?
成功の重要な要素である「信頼の文化」は自然に醸成されることはありません。

まだまだやれることは沢山あるのではないでしょうか。

「スタッフを労う場」
「スタッフを称賛する場」
「スタッフに報酬を与える場」

この場をどのように設けるか、年間で計画して、3年実践してみてください。
以下のようなことが起きるかもしれません。

「定着率が5%あがった。収益性が25%から85%高まった」

現在、申込受付中のセミナー

タイトルとURLをコピーしました