いかに医院に安定感と成長をもたらすか?
効果絶大なのをご存知ですか?
皆さん、こんにちは。歯科医院地域一番実践会 地域一番ディレクター 渡邊健二です。
ここに挙げた悩みは多くの院長先生が日々、直面し、なかなか解決できずに苦しんでいる悩みです。
こんなスタッフがいたら、どれだけ日々のストレスが減ると思いますか?
そして、どれだけ医院がよくなると思いますか?
歯科医院地域一番実践会では診療技術、つまり、テクニカルスキルだけでなく、ここに挙げたような力を持つスタッフを「スーパースタッフ」と呼んでいます。
ほとんどの医院には、スーパースタッフはいません。
じゃあ、スーパースタッフはツチノコのような幻の存在なのでしょうか?
そんなことはありません。
歯科医院地域一番実践会のクライアントでは数多く、スーパースタッフの名にふさわしいスタッフが活躍しています。
なぜ、歯科医院地域一番実践会のクライアントではスーパースタッフが育つのか?
そのようなスーパースタッフも最初からスーパースタッフだったわけではありません。むしろ、コンサルにお伺いした当初は、仕事がうまくいっていないように感じられたスタッフも数多くいます。
では、なぜ、そのような中堅スタッフがスーパースタッフへと変貌を遂げることができたのでしょうか?
それは、コンサルティングで面談やMTGを通して様々な取組みをする中で、意識が変わり、行動が変わり、中堅スタッフ自身が自分の成長を実感し、自ら目標を持ち、そのために努力し、成長して行くことにやりがいを持つようになったからです。
しかし、残念ながら歯科医院地域一番実践会のコンサルタントが直接、コンサルティングに伺える歯科医院数には限りがあります。そこで、もっと多くの医院でスーパースタッフを育成するために、これまでクライアントで培ったスーパースタッフの育成ノウハウを3回シリーズのセミナーにしたのがこのスーパースタッフ育成塾です。
コンサルティングでクライアントの中堅スタッフをスーパースタッフに育成して行く際、多くの場合が中堅スタッフと面談を実施し、課題を出したり、院長先生との打ち合わせに同席をしてもらったりします。
それらを通して、次第に院長先生のお考えやモノの見方を理解し、取組みの意味を理解することで、自ら行動できるようになるのです。
「スーパースタッフ育成塾」に参加すると、どのようにして中堅スタッフがスーパースタッフに育つのか?
クライアントで中堅スタッフをスーパースタッフに育成するプロセスを3回のセミナーに落とし込んでいきます。
ですので、参加する中堅スタッフとしても楽なセミナーではありません。
単に3回のセミナーに参加して話を聞いてるだけでは劇的な変化を起こすことは出来ません。
人は最終的には自分の経験を通してしか、変わることはできないのです。
間違いない事実は「今までと同じことをしていたら、同じ結果しか起きない」ということです。
先生の医院にいる中堅スタッフがこのまま、日々、目の前の診療をこなすことだけをあと2年やり続けても、診療の中で出来ることは増えるかもしれませんが、特別大きな成長は見込めないはずです。
医院のことを考えるようになったり、院長の考えを理解するようになることは恐らく、ないでしょう。なぜなら、今までと同じことをしているからです。
この3回シリーズの「歯科医院スーパースタッフ育成塾」に参加し、今まで考えてもいなかったような話を聞き、今までやったことがない取組みをすることによって、劇的な変化を遂げる可能性が上がります(もちろん、絶対ではありません)。
中堅スタッフが育つことによって、医業収入が増える可能性は劇的に高まります!
ここまで、読んでいただいた院長先生はこう思われるかもしれません。
「確かに、中堅スタッフがそんなスーパースタッフになってくれたら、どんなにいいことか!」
「でも・・・ 時間とお金をかけて育てても、どうせ、すぐ辞めちゃうでしょ?」
「でも・・・ 中堅スタッフがスーパースタッフに育つことで本当に医業収入が上がるの?」
まず、多くの先生が理解していないことがあります。
それは中堅スタッフが育つことの重要性です。
今回の「スーパースタッフ育成塾」では、中堅スタッフを育てます。
入社2-3年ぐらい(もちろん、もっと勤続年数が長くても構いません)で、これから医院の中心を担ってほしいと院長先生が期待しているスタッフに参加してほしいのです。
院長先生には、考えてみて頂きたいのです。
将来、医院の中心を担ってほしいと思う中堅スタッフが自分のことだけではなく医院のことまで考えてくれるようなスタッフに育ったら、どれだけ医院が良くなるでしょうか?
そして、はっきり申し上げたいことがございます。それは、
中堅スタッフが育つことで医業収入は上がります。
なぜなら・・・
- 中堅スタッフが育つことで、院長の意図・考えていることがスタッフ全員に浸透する
- 中堅スタッフが育つことによって、スタッフの考えが院長にも上手く伝わり、医院の問題が放置されずに早期に解決される
- それによって、スタッフの不平不満が減る
- それによって、スタッフの勤続年数が長くなる
- 中堅スタッフが中心となって、練習・勉強する習慣がつく
- それによって、スタッフ全体の基本的な業務レベルがアップする
- 中堅スタッフが育つことによって、自分たちが楽をすることよりも、患者数を増やすこと・自費を増やすことの方が大事だということが浸透する
- 医院の様々な新しい取組みがスタッフ全体に抵抗なく、受け入れられ、定着する
- 結果として、スタッフの人数は変わらなかったとしても1日の来院患者数が増える
- 結果として、スタッフの人数は変わらなかったとしても自費が増える
- 新しいスタッフを採用する際にも、医院の雰囲気がいいので採用確率が上がる
- 採用したスタッフが仕事のやり方とあり方を教えてもらえるので定着率が上がる
- 院長が今まで、抱えていたスタッフのストレスが半減する
- その分、院長がやりたい診療に時間と労力を投入することができる
これだけの大きなメリットが中堅スタッフを育成し、スーパースタッフに成長することによって得られるのです。
多くの院長先生が中堅スタッフを育てることで、これだけの価値が得られることを認識できていないのです。
チーフは基本1人。でも、スーパースタッフは何人いても困らない!
スーパースタッフは医院に何人いても困りません。
むしろ、スーパースタッフは何人もいてくれたほうが良いのです。
結婚、出産、引っ越しなど、幹部スタッフが残念ながら辞めてしまうことは良くあると思います。
しかし、そんな時に中堅スタッフがスーパースタッフに何人も育っていれば、その中から、幹部に昇格させることが出来ます。
しかし、いくらどんなに優秀な幹部がいても、中堅スタッフが育ってなければ、院長としては常に「この子が辞めてしまったら、どうしよう?」という不安を解消することができません。
そのことで、スタッフに良い顔をしなくてはと厳しいことが言えなくなってしまう先生も非常に多いです。
スーパースタッフと呼べる中堅スタッフが増えれば増えるほど、医院は確実に強い医院へと変貌を遂げて行きます。なぜなら、自分のことばかりではなく、医院全体のことを考え、そのために行動し、貢献してくれるスタッフが数多くいるからです。
そして、そのようなスタッフが多くなれば、自然とそれが医院の基準となるからです。
それだけの価値がスーパースタッフの育成にはあるということを是非、院長先生は理解してほしいと思います。
どんな中堅スタッフに参加してもらったらいいのか?
「じゃあ、どのようなスタッフに参加してもらったら、いいのですか?」
このようなご質問をよく頂きます。
であれば、どなたでもご参加頂けます。
ただ、やる気のないスタッフやマイナススタッフの参加は止めてください。
かえって、逆効果になって、医院を辞めてしまうリスクがあります。
中堅スタッフをセミナーに参加させれば、勝手に育つわけではありません!
院長先生の協力は欠かせません。
それは、スーパースタッフは院長先生の考えを理解することなく、誕生することはあり得ないからです。
既に申し上げましたように、セミナー参加者は多くの課題に取組むことで成長を遂げます。ということは、その課題にどれだけ取組めたかが成長を左右します。
そして、院長先生や医院の考えを理解するためにも 、
本セミナーの課題は院長先生と一緒に取組む課題が半分ぐらいあります。
そこで、院長先生が「自分が参加するセミナーなんだから自分で頑張れ!」「そんなこと、やって意味あるの?」「スーパースタッフになるんだから、それぐらい自分で出来るでしょ!」という言動をしてしまいますと、参加者のモチベーションは急激にダウンすることになります。ですので、医院の未来のためにも、ご協力をお願いします。
スーパースタッフに育ってほしいという思いでスタッフに付き添って参加される先生も多くいらっしゃいます。
「でも、肝心のスタッフが参加したがらないのでは?」
と心配される院長先生の気持ちも分かります。
このセミナーに参加してもらったからといって、幹部にならなくてはいけないわけではありません。幹部という役割はまだ早いと感じられる方でも、スーパースタッフとして活躍してくれているだけで、医院にとってはプラスの効果は果てしなく大きいです。
ですから、自らの成長と医院の成長を望むスタッフであれば、院長先生より期待をこめて声をかけて頂き、参加してもらうことをオススメします。
「もう、仕事はこれ以上、やりたくない」
「医院のことなんか、どうでもいい」
という言動が多いスタッフには参加をススメしないで
下さい。
院長からみて、こんな風に思ってるスタッフの方には是非、参加してもらうことをオススメします
「この子は、将来、伸びそうだな」
「この子は、いずれ、医院の中心となって活躍してもらいたいな」
「以前はやる気があったのに、最近、伸び悩んでるな」
「やる気はあるのに、上手く力を発揮できてないな」
「やる気はあるから、次は医院のことを考える視点を持ってほしいな」
他にも、誰に参加してもらうかでこんな悩みを持つ先生もいるかと思います。
「同期で入った二人のうち、一方だけを参加させるのはどうなのか?」
「勤続年数が短いスタッフのほうがやる気があるんだけど、勤続年数が長いスタッフに声をかけないのはどうなのか?」
このような場合、やる気がないとかマイナススタッフでないのであれば、まず、両方に声をかけることをオススメします。それで、両方が参加したいと言ってくれるのであれば、両方に参加してもらうことをオススメします。
なぜなら、参加したいと言ってくれるということは、院長先生の期待にこたえたいと思ってくれているスタッフだからです。
このようなスタッフを増やしていくことが、先生の医院の状態をより良くしてくれます。
中堅スタッフが育つと、医院の安定感が確実に増します!
今、仮にあなたの医院に信頼できるチーフがいたとしても、中堅層の成長は重要なのです。
なぜなら、中堅スタッフが育つと、チーフにかかる負担が大幅に減少するからです。新人スタッフの教育、様々な取り組みの管理、多くのことを中堅スタッフに任せることができるようになるのです。これによって、チーフ自身も、より長期間、勤務可能になるのです。
今回のスーパースタッフ育成塾に複数人の中堅スタッフが参加したらどうなるでしょうか?
中堅層の厚みが増してきます。多くの医院では、医院のことまで考えてくれるようなスタッフは1人、もしくはゼロ人です。
しかし、中堅層が育ってくることによって、何人ものスタッフが医院のことまで考えてくれるようになるのです。これって、凄いことですよね?
何がすごいか?
医院のことまで考えられる人が1人しかいないと、院長の考えや新しい取り組みについて他のスタッフに説明しても、なかなか、理解が得られません。
しかし、中堅層が育ってくれば、院長の考えや新しい取り組みが急速に理解されるようになるのです。
もし、スタッフが7人だったら?
あなたの医院にスタッフが7人いたとします。この中で、医院のことまで考えられる人が1人しかいなければ6人を説得しなければいけません。
しかし、中堅スタッフ2人がスーパースタッフ育成塾に参加して、医院のことまで考えられるようになったら、説得しなければいけないのは4人です。しかも、3人で説得すればいいのですから、必要な労力の総量も、1人にかかる労力も減少するのです。
そして、「自分しか医院のことを考えられる人がいない」「自分しか、新しい取り組みに対して積極的な人がいない」という状態は、スタッフにとって、心細く、辛く、相当な負担がかかってきます。
一人だけでなく、医院のことを考えられるようになったメンバーが育っていくことで、支え合い、励まし合い、力を合わせ、相談しながら、より良い医院作りに取り組んでくれるようになるのです。
中堅層が育つということは、このように、医院にとって非常に大きな意味があるのです。
宿題とテストが中堅スタッフをスーパースタッフへと導きます!修了証がもらえます!
「歯科医院スーパースタッフ育成塾」では、これまでコンサルティングの中でクライアントの中堅スタッフをスーパースタッフへと導いた様々な課題を宿題として実践してもらいます。
宿題は講座内でお伝えする「医院のことを考えられるようになるための課題」を実践し、そこで得られた気づき・学びをレポートとして提出してもらうことです。
単に話を聞いて終わりにするのではなく、しっかり実践してもらうからこそ、成長が得られるのです。また、学んだ内容を知識としても定着してるかどうかを確認するためのテストを第2回と第3回では行います。
全3回の参加、課題とテストで合格点を採った方には修了証を贈呈いたします!
講師紹介
歯科医院地域一番実践会 地域一番ディレクター 渡邊 健二
【略歴】
早稲田大学卒業後、大手求人広告会社に新卒入社。8年間の在籍中に2000社を超えるクライアントを担当。採用と育成のノウハウを学ぶ。社内ではセールスとマネジメントの異なる分野でMVPを受賞。また、育成したメンバーから全社MVPを輩出。2015年に経営戦略研究所に入社。2017年度に年間コンサルティング件数TOP賞、2018年度に理念大賞、2020―2021年度には2年連続ベストコンサル賞を受賞。4年連続で自身のクライアントよりスーパースタッフ賞を受賞するスタッフを輩出。人の強みを活かす育成をモットーに地域一番医院を創出。これまで、数々のクライアントでスーパースタッフを育成してきた実績を持つ。
渡邊 健二をもっと詳しく知りたい方はこちら2024年度 歯科医院スーパースタッフ育成塾 開催日程
大阪会場第1回 2024年 7月 3日(水) 13:00~17:30 |
東京会場第1回 2024年 7月 4日(木) 13:00~17:30 |
各会場定員140名 |
講座内容
テーマ | 概要 | |
---|---|---|
第1回 | スーパースタッフとしてのあり方・考え方講座 新人後輩教育の実践講座 医院環境整備実践講座 |
中堅スタッフがスーパースタッフへと成長する上で求められるあり方と考え方をお伝えします。多くの中堅スタッフが自分に与えられた業務をしっかりこなしていれば良いと思っています。「自分さえ良ければいい」「今さえ良ければいい」という局所的、短期的な視点から「医院全体」「長期的」な視点を持つことの大切さをお伝えします。 中堅スタッフがスーパースタッフに成長する上で、新人・後輩スタッフと信頼関係を作り、アドバイスや注意をすることも欠かせません。新人・後輩との信頼関係の構築、伝え方を実践レベルでお伝えします。 |
第2回 | スタッフ面談マスター講座 院長信頼関係構築講座 歯科医院経営数値マスター講座 + ゲスト講師 医療法人三方良歯 ヒデ歯科クリニック マネージャー 小久保 千春さん |
スーパースタッフに成長するためには、後輩のことを理解し、必要なことを伝達することが欠かせません。そのために面談が非常に重要です。後輩も、自分も成長するスタッフ面談のやり方をお伝えします。 スーパースタッフに成長するためにはスタッフの話を聞くだけでなく、院長の話も聞いて、調整をしなければなりません。そのために院長との信頼関係をどうやって構築すれば良いかお伝えします。 また、中堅スタッフからスーパースタッフに成長する上で欠かせない「医院経営数値」についての考え方もお伝えします。損益計算書の見方ではなく、日々の患者数、キャンセル率の重要性、コストとは何か、その意味をお伝えします。 実際に、スーパースタッフとして大活躍している方をゲストとしてお招きし、スーパースタッフとしてのあり方、やり方をお話しいただきます。 |
第3回 | 新人スタッフ教育カリキュラム作成講座 業務マニュアル作成講座 仕事観伝達講座 |
スタッフ教育・育成をするためには教育カリキュラムと業務マニュアルが欠かせません。その教育カリキュラムと業務マニュアルをどのように作成すればいいのかをお伝えします。 また、スーパースタッフとして医院全体の仕事観を統一して行くために、どのように新人・後輩スタッフに仕事観を伝えていくのか実践的にお伝えします。 |
2024年度 歯科医院スーパースタッフ育成塾 参加費用
定員: | 各会場140名限定 |
---|---|
参加費用: | 1人 90,000円(税込99,000円) |
経営戦略研究所 株式会社
歯科医院地域一番実践会
地域一番 ディレクター
追伸1.女性スタッフだって、本当は頑張りたい!
最近の若い人は責任を負いたくないという意識がとても強いです。特に、女性スタッフで最初から「幹部になりたい」と思っている人はほとんどいません。それでは、彼女たちにやる気がないのかというと、決して、そんなことはないのです。
やる気はあるのですが、責任を負うことに対しての不安は大きいのです。
しかし、チーフや主任という責任ある立場にいきなり、なってもらうのではなく、中堅スタッフとして育ってもらうのであれば、中堅スタッフも「もっと医院を良くするために」頑張りたいと思ってくれるはずです。
しかも、自分一人だけでなく、中堅スタッフ何人かで一緒に参加することができるのであれば、なおさら、安心だと思います。
追伸2.中堅スタッフの育成は医業収入に直結する!
重要なので、最後にもう一度、お伝えいたします。
「中堅スタッフの育成は医業収入に直結します!」
なぜなら、中堅スタッフが育てば、スタッフのスキルが上がり、同じスタッフの人数でも診れる患者数が増えるからです。中堅スタッフが育てば、TCも育ちやすくなり自費も増えやすくなります。中堅スタッフが育てば、患者様の満足度が高まり、新患数も増えやすくなります。中堅スタッフが育てば、医院としてスタッフの定着度が上がります。新しいスタッフも採用しやすくなります。
様々に良い循環が中堅スタッフの育成によって、生まれるのです。
追伸3.スタッフ教育に使うカリキュラム、業務マニュアルのフォーマットをプレゼント!
参加者の皆様に、スタッフ教育を成功へと導くツールとフォーマット、業務マニュアルのフォーマットをプレゼントいたします。これを使って、是非、医院独自のカリキュラムとマニュアルを完成させて、仕組み作りをしてください!
zoomを利用した、リアルタイムオンラインセミナー
新型コロナウイルスの影響により、特別にご用意させていただいたzoomを利用したWEBでの受講が可能となっています。
zoomとは動画配信ではなく、会場の方と同じく、リアルタイムでセミナーを受講することが可能です。 ソフト自体は無料なので、カメラ付きのPC、タブレット、スマートフォンをご用意いただければ、すぐに利用できるソフトです。そちらをご利用いただき、お気軽にセミナーへ参加することができます。
※ 映像はセミナー当日、現地からインターネットによる生配信を行っています。
※ テキストを当日までに郵送にて送らせていただきますのでテキストに書き込みながら、受講していただくことが可能です。
※ 細かい接続方法については、詳細をまとめたマニュアルをお送りさせていただきます。
※ WEB受講の方も、演習・ロールプレイング、ディスカッションなどに参加が可能です。
※ 自身の受講姿が映されていることや、WEB参加の方からも研修報告書を提出してもらうため、WEB受講であってもしっかりセミナーを受講していただけます。
※ 実践会では以前から、動画の重要性を認識しておりましたので、プロレベルのカメラ、マイクなど、撮影機材を100万円以上かけて準備しています。
WEB受講による様々なメリット
WEB受講には様々なメリットがあります。
- ウイルスによる感染リスクが0なので、スタッフやスタッフの家族から反対されることはない
- 交通費がかからないため、トータルの費用で考えるととても安価
- 移動による労力がなくなるので、スタッフも参加しやすい
- 午後からのセミナーであれば、午前中に診療をしてから参加できる
- 動画ではなく生配信なので、会場さながらのセミナー受講が可能
- セミナー開催日ぎりぎりまで会場参加かWEB参加を選べる
- 大阪、東京どちらの回でもWEB配信があるので、大阪会場、大阪WEB、東京会場、東京WEBから参加方法を選択できる
といったように、多くのメリットがあります。ぜひご検討ください。
会場での受講について
歯科医院地域一番実践会の感染予防対策は、以下のとおり実施いたします。
(1)受付に非接触体温計を用意しますので体調に不安がある方はご自身で計測をお願いします。
- 37度以上の熱がある方は実測式の体温計で再度検温し、37度以上となった場合はご受講はお断りさせていただきます
- WEB受講が可能なように対応いたします
(2)受付に手指アルコール消毒をご用意いたします。ご自身の判断で手指消毒をお願いします。マスク着用については、セミナー中は着用を推奨しますが、最終的には個人の判断にお任せいたします。
(3)セミナー会場は厚生労働省が発表している『「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法』に記載されている換気の基準を満たす会場で行っておりますので、窓を開けることができない会場であっても厚労省が求める基準を満たしておりますのでご安心ください。
(4)参加者同士の演習、グループワーク、演習・ロールプレイングはマスク着用を推奨しますが、最終的には個人の判断にお任せいたします。心配な方は実践会がフェイスシールドをご用意いたしますので、着用をお願いします。
※上記の対策については感染状況によって緩和させていただきます。
歯科医院 スーパースタッフ育成塾 お申込み
開催日時 | 大阪会場 第1回 2024年 7月 3日(水) 13:00~17:30 第2回 2024年 9月25日(水) 13:00~17:30 第3回 2024年11月27日(水) 13:00~17:30 東京会場 第1回 2024年 7月 4日(木) 13:00~17:30 第2回 2024年 9月26日(木) 13:00~17:30 第3回 2024年11月28日(木) 13:00~17:30 |
---|---|
会場 | 大阪会場:クリスタルタワー 東京会場:AP浜松町 |
講師 | 地域一番ディレクター 渡邊 健二 |
定員 | 各会場 140名 |
ご参加料金 | 1人 90,000円(税込99,000円) |
院長先生から見た参加したスタッフの変化
兵庫県 医社)翔愛会 うえたに歯科 院長 上谷 智哉 先生
兵庫県 ニコ歯科クリニック 院長 淺原 周平 先生
広島県 医)幸美会 なかむら歯科クリニック 院長 中村 幸生 先生
愛知県 徳倉歯科口腔外科・矯正歯科 院長 徳倉 圭 先生
東京都 医社)KDS オーバルコート歯科室 理事長 小林 伸 先生
院長夫人の感想文
新潟県 医)慈誠会 佐藤歯科医院 歯科衛生士 佐藤 佑望 様
勤務Drの感想文
京都府 医)隆歩会 あゆみ歯科クリニック 歯科医師 南 康彦 先生
スタッフの感想文
三重県 医)もみの木歯科 歯科衛生士 星野 未來 様
神奈川県 大倉山アルカディア歯科・矯正歯科 歯科衛生士 佐藤 ちはる 様
熊本県 医社)Ku Smile くらた歯科クリニック 歯科衛生士 川口 詩織 様
沖縄県 たけしま歯科小児歯科 歯科衛生士 喜友名 琴乃 様
広島県 ふかみスマイル歯科 受付 藤岡 沙織 様
大阪府 杉本歯科診療所 歯科助手 福塚 智奈美 様
茨城県 医)石岡矯正歯科・小児歯科 歯科助手 鬼澤 くるみ 様
北海道 ふれあいの杜歯科・こども歯科 歯科衛生士 鈴木 かすみ 様
千葉県 かつらやま歯科医院 歯科衛生士 横山 早紀 様
院長、今回はこのような素晴らしいセミナーに参加させていただき、本当にありがとうございました。医院がさらに良くなるよう今後も頑張ります。
三重県 津のまち矯正歯科 歯科衛生士 鈴木 悠華 様
セミナーは宿題も多く大変だと感じることもありましたが、医院環境日誌では毎日その日を振り返ることができ、もっと良い医院にしていくにはと毎日考えれました。読書感想文では自分の気持ちと向き合えて、今でも継続して読書をしています。
5ヶ月間でたくさん気づくことや、自分のためになることがありました。参加させていただいた院長にとても感謝しています。今後の仕事にも活かして、院長にも成長を感じていただけるように頑張ります。