このブログは約 4 分で読めます
経営戦略研究所 コンサルタントの山ノ内です。
今日は“採用”に関するテーマでお伝えしたいと思います。
私は人口の減少問題に直面している地方の医院さんから、人口がどんどん増えている中心都市の医院さんまで、様々な医院さんに20数件ほどお伺いしています。
その中には、
地方でも採用で成功している医院もあれば、都市で苦戦している医院さんもあります。
理由は様々です。
「立地」、「待遇」、「院長とスタッフの関係性」、「学校の先生からNG出た」、「悪い噂が浸透している」などなど
私たちも多くの医院に訪問し、採用成功をしている医院さんの共通項をある程度把握しています。それを医院に合う形でカスタマイズして、提案したり、一緒に取り組んだりします。
なので、素直で決断力のある先生は、採用に成功します。
成功事例
ここで1つ成功事例を共有します。採用に苦戦していた中部地方の医院さんがおりました。診療は19:00最終受付、中心都市からも車で30分ほど離れている、しかも週6診療でスタッフは週休2日なので余剰に人員が必要、そんな状況でした。
根本的な解決が必要ということで、院長先生と相談した結果、下記のような“決断”をしてくれました。
・午後の診療時間を1時間繰り上げ
・中心都市から離れていたので、給与のベースアップ
・診療も週6日から週5日に変更し、必要な人数体制を減らす
その結果、
求職者が増え、その中で、良い人材を選択できるようになりました。良い人材が選択できれば、おのずと、医院も良くなります。業績は下がるどころか、むしろ上がっています。
成功に至らないケースの共通項
上記のような成功事例もあれば、なかなか成功に至らないケースがあります。
成功に至らないケースの多くに「院長の決断力」が絡んでいます。
“決めることができない”
決めることができないので、当たり前ですが、実践もできません。
- 診療時間の短縮または、午後診療の繰上げ
- 厚生年金の導入
- 週休の変更(週1.5→週2)
- 給与や昇給改善
- Dr採用なら、繋がり採用の模索
- ハード面の先行投資(医療機器関連)
提案の中には目先の医業収入が下がる可能性があったり、目先の利益が減ったり、既存のスタッフや患者さんの理解に労力が必要なものだったり、様々な事前準備が必要なものだったりするので、判断に迷い、躊躇する理由もわかります。
ですが、
ネックとなる本質を改善しないかぎり、採用力を上げることが難しい場合もあります。
決断は力
経営者にとって、「決断」は大事な仕事です。決断することで、実践力が高まります。
緻密なシミュレーション、入念な準備も必要な場合もありますが、採用で悩んでいる先生がおられましたら、“決断”をして、その時間・労力を惜しまず、採用成功へと繋げて頂けたらと思います!
私達、経営戦略研究所のコンサルタントは採用に関する取り組みもサポートしています。お困りのことがあれば、ご相談ください。