このブログは約 4 分で読めます
皆さん、こんにちは!
歯科医院地域一番実践会の井ノ上です。
「新患数が減ってきた・・・」
「自費の患者さんが減った気がする・・・」
そのようなお悩みの方は多いのはないでしょうか。
そんな時は、医院のホームページの検索順位が下がっているかもしれません。検索順位はGoogleの内部アルゴリズムや他医院のホームページなどの影響などにより、日々変動してします。一度、上位にあがったからと言って、一喜一憂して安心はしていけません。
私のお伺いしている医院では、「地域名 歯医者」で検索した際に1ページ目で5位以内と上位に表示されています。SEO対策など、様々な取り組みを行っている結果ですが、5位以内に上がってこない医院、また5位以下に下がってしまう医院もあります。
その医院さんで共通している特徴は、なんでしょうか・・・
その一つの要因として、「医院ブログの投稿」が考えられます。
医院ブログをしっかりと書いて載せている医院さんは、上位にあがりやすく、自費にも繋がりやすい傾向があります。
それはなぜでしょうか・・・
一般的に歯科医院のホームページは、医院案内ページや診療ページといった決まりきった構成になっています。SEO的には、ホームページ自体が更新され続けることが良しとされていますが、歯科医院のホームページは、その特性上、そんなに修正・更新を行うものではありません。
一度、制作してそのまま放ったらかしというケースもあるのではないでしょうか。
それでは、Googleからしたら過去の古い情報が掲載されたホームページと「化石ホームページ」の烙印を押されてしまいます。上位に表示されるはずもありません。
そのために、ホームページ自体が化石にならないように、新しい情報を取り入れ、更新する必要があります。
その手段として、医院ブログがあるのです。
医院ブログの目的としては、院長の治療のこだわりや歯科の豆知識を患者さんに伝えることもありますが、ホームページ自体が更新されることで、SEOの効果としても発揮しているのです。
もちろん、ただ投稿すれば良いというものではありません。
医院ブログとして歯科をテーマに、SEOの観点や患者さんに伝わりやすい記事を意識するなど、ポイントを抑えて書く必要があります。
今回、ホームページにおける、医院ブログの重要性についてお話しました。
もちろん、医院ブログがすべてではありませんが、医院ブログを投稿しているか、しっかりと投稿できているか、これがホームページの表示順位を左右する要因の一つとして言えます。そして、ホームページの表示順位は、そのまま新患数、自費収入につながっていきますので、現状の把握と対策はしっかりと立てることをおすすめします。
次回以降に、効果的なブログ記事の作成については、ご紹介できればと思います。
過去のブログに関する記事もご参考にしてください。