年間目標の作り方2018

年間目標の作り方2018 スタッフ教育

このブログは約 3 分で読めます

2~3ヶ月おきくらいのコンサルティング先では「早すぎですが、よいお年を」とお伝えする時期です。そろそろ来年の目標を設定する時期になってきました。原田式の年間目標設定を書いていますが、「書くのが難しい」「いまのスタッフにはハードルが高い」という場合もあります。今回は少し軽めの年間目標の作り方をお伝えします。

簡易版年間目標の方法は次の5ステップです。

  1. まず院長先生や幹部スタッフが書いて実践する。
  2. それをお手本にして、他のスタッフにも書いてもらう。
  3. 掲示する。
  4. 振り返る。
  5. 月間目標に落とし込む。

 

<1と2について>

スタッフだけが書く、というのは説得力がありませんので、まずは院長や幹部スタッフが実践しましょう。お手本があったほうがやりやすいです(背中を見せるというのが大事)。トップ層の書いた年間目標をお手本にして、他のスタッフにも書いてもらいます。もちろん、一斉に全員が書くというのもアリです。

「年間目標を書くのは難しいなぁ」という場合、次を見本にしてみてください。

1つめが受付側が書いたもの、2つめが診療室側が書いたものです。

書くポイントは

●スキル・知識の向上,医院の知名度・評判を上げる行動,説明・対応・思いやりなどを対象にする。
●ただの「がんばる」「増やす」「よくする」などはNG。具体的に、数字や期限を入れる。
●できれば10個(難しければ7個)以上

ということです。

少なくとも「いつまでに何を達成したいか(身につけたいか)」を頭の片隅に置いて書けば、そんなに難しことではないと思います。先ほどの見本は完璧ではありませんが、合格ラインだと思います。こういう目標設定になれてから、来年や再来年に原田式に移行できればいいですね。

<3について>

次のステップは「掲示する」です。せっかく作った目標なので、いつでも見えるようにしておきます。もちろん患者さんから見えないところがいいです。1年という少し長い期間なので、忘れやすく、すぐに確認できるようにしたほうがいいでしょう。ラミネート加工して、きれいに貼っている歯科医院もありますが、そのままでもOKです。

<4と5について>

4番目と5番目はセットです。毎月1度は見直し、月間目標に関連する項目を書きます。年間目標→月間目標という流れができたら最高です。「月間目標の導入はまでは難しい」という場合は、月に1度、ミーティングの始めや終わりに1分間ほど、見直しの時間をとります。

現在、申込受付中のセミナー

タイトルとURLをコピーしました