
ディーラー:「先生、実はここから車で1時間ぐらい行ったところなんですけど、凄い立地の良い場所があるんですよ!先生、医院も地域一番になったことだし、そろそろ分院をされてもいいころじゃないですか!?」
院長先生:「分院かー、実は俺も考えてたんだよね。そんなに良い物件だったら、今度、観に行ってみようかな」
ディーラー:「あそこだったら、絶対、患者さん来ますよ!」
院長先生:「そんなに言うんだったら、考えてみようかな?」
後日、2人は物件を見に行った。
ディーラー:「先生、どうです?こんなに良い立地で周りに歯科医院がほとんどないっていうのは今、ほとんどないですよ」
院長先生:「これはいいねー。これだったら、行けそうだから、やろうか!周りにある歯科医院は古いから、最新の設備でカッコいい歯科医院作ったら、流行るよ!」
そして、分院をやることになり、5千万をかけて分院をすることになった。
院長先生:「分院を誰に任せたらいいかな?うちの代診はまだ研修医明けの2年目のドクターだから任せるわけにいかないし・・・」
ディーラー:「それだったら、私の方で色々と探してみましょうか?」
院長先生:「ああ、頼むよ」
後日。
ディーラー:「先生、なかなか見つからないですねー。ちょっと、難しいかもしれません」
院長先生:「それじゃ、困るよ。こっちは5千万もかけて分院やるんだからさー。何とかなんないの!?」
ディーラー:「私の方では難しそうなんで、院長先生の方で求人広告とか出してもらった方が良いかもしれないですね」
院長先生:「ええっ!?・・・。じゃあ、歯界展望とかに分院長募集で出してみるよ」
その後、求人広告を出してもほとんど反応がなく、開業2週間前になって、やっと5年目のドクターから応募があり、いまいちな感じではあったが、仕方なく採用した。また、スタッフは本院から遠かったので、分院で採用活動を行い、何とか2名のDAを採用した。採用活動、分院の準備と院長先生本人がやらなければいけなかったので、かなり大変だったが「これで分院が上手く行くんであれば、無駄な努力ではない」と思っていた。実は、分院がオープンする前は分院に手が取られ、院長先生が本院に出られる日数も減ってしまい、本院の医業収入は昨対85%になっていた。
分院で採用したスタッフの教育を全て院長先生がやるのはさすがに厳しかったので、本院のスタッフに無理を言って開業10日前から開業準備とスタッフ教育のために来てもらった。また、開業してから1ヶ月間は本院のスタッフが週2・3日、交代で来てくれていた。
分院は開業すると、好立地だったため、月50人程度の新患が来たが、院長先生としてはもっと来ると思っていたために、焦った。
しかも、3ヵ月経っても、1日の来院患者数が10人を超えてこない。ほとんどの日がひとケタで、ひどい日は1日5人だった。
月1回の会議で、その結果を知らされた院長は分院長に言った。
院長先生:「どうして、こんな患者数が少ないの?」
分院長:「大丈夫です」
院長先生としては、何が大丈夫なのか全く分からなかったが、分院長が言うんだから大丈夫なんだろうと思った。
しかし、その翌月もほとんど状況は改善されてなかった。
院長先生:「どうして、こんなに患者数が少ないの?」
分院長:「思っていたよりも、忙しい人が多いのと、治療する箇所が少ない人が多いんです」
院長先生:「本当?じゃあ、今度、俺が行ってみてみるよ」
分院長:「いえ、大丈夫ですから」
院長先生:「そうなの?だったら、いいんだけど・・・」
院長先生は「何かがおかしい」という気持ちが消えなかった。分院長には内緒である日、分院に行ってみた。すると、そこには驚くべき光景が広がっていた。
午前11時であるにもかかわらず、患者さんは0人。スタッフの姿は診療室になく、スタッフルームから笑い声が聞こえる。分院長の姿も見えない。気配を消しながら院長室に行くと、ヤフーニュースを見る分院長の姿が見えた。
院長先生はスタッフと分院長を呼び出して叫んだ!
院長先生:「診療中に何やってんの!?今、仕事中だよ!遊んでんじゃん!患者さんが来ないなら、練習とか勉強とか、いくらでもやることあるのに、なにやってんだよ!そんなに仕事したくないんだったら、辞めちまえ!」
分院長、スタッフ2人は下を向き、お葬式のような状態になってしまった。
その日は鬼の形相をした院長先生が分院の状態を隅から隅までチェックした。
診療を見ていると、電話の対応は全くなってない。診療の流れも違うし、やり方も本院とは全く違っていた。
「あいつらは何を教えていたんだ!遊びに来てただけじゃないのか!?」院長先生の中で怒りを抑えるのが必死だった。
アポ帳を見てみると、明らかに診療時間終了間際のアポイントが入っていなかった。また、全ての処置が1時間でとられていた。このアポイントの取り方だと、最高でも1日8人しか診られない。「だから、1日10人を超えなかったんだ!」院長先生は納得した。
患者さんがいない時間帯に院長先生はスタッフと面談した。すると・・・
スタッフ:「先生がひどいんです。私がちょっとミスすると、凄い顔でにらむんです!こないだはトレーにピンセットを投げつけて、凄い音が診療中に響き渡って・・・」
そう言うと、スタッフは涙を流しながら言った。
スタッフ:「私、もう辞めたいです。こんなところにもう、いたくありません」
そして、もう1人のスタッフも同じようなことを言った。
「このままだとヤバイ!」そう思った院長先生は分院長に診療が空いてる時間に伝えた。
院長先生:「君さー、スタッフ辞めたいって、言ってるよ。どういうこと?スタッフをそんなに怒ったら、スタッフだって辞めたくなるし、患者さんだって怖い先生だって思って、そういう噂が拡がるってことが分からないの?」
分院長:「はあ・・・」
院長先生:「えっ、今、自分がどれだけマズイことしてるか分かってんの!?」
分院長:「はあ・・・」
院長先生:「『はあ』じゃないよ!それに、なんで全部のアポが1時間で入ってんの!?これじゃあ、患者数増えるはずがないじゃん!どうすんの?」
分院長:「はあ・・・。スタッフのスキルがないので、どうしても時間がかかるんですけど・・・」
院長先生:「それに、診療時間終了間際のアポ、削ってるでしょ、これ?」
そう言ってアポ帳を見せると分院長は
分院長:「そうでしたか・・・」
「これはいくら言ってもダメだ!」そう思った院長先生は諦めて、診療後にミーティングを開いて、もっと頑張らないといけないということを熱く語った。しかし、熱く語るほど、場の空気は冷え込んでいった。
その翌日、分院長から電話が院長先生に入った。
分院長:「スタッフが来ないんですけど、どうしたらいいですか?」
院長先生:「えっ!?」
院長先生は血の気が引いて行くのがはっきり分かった。
急遽、本院からスタッフ2人に分院に行ってもらった。
本院から分院までは車で1時間もかかる場所にあったのでスタッフは嫌そうな顔をしたが、何とか、渋々、了解してくれた。その日は翌日から、どのスタッフに分院に行ってもらうか、本院のアポの調整で院長先生の1日は終わってしまった。本院からスタッフが2人も抜けることで、当分は本院の患者数を10人以上、削らなければいけなくなった。
翌日、分院に行ってくれたスタッフから話を聞くと、驚くべきことが判明した。
- 会計が合わないので調べてみると、20万円が抜かれていた
- 分院長は態度がひどいだけでなく、治療も荒く、説明もほとんどしない
その数日後、分院に行ってくれてるスタッフから院長先生の携帯に電話が入った。
スタッフ:「分院長が来ないんですけど、どうしたらいいですか?」
その時、本院のスタッフが
スタッフ:「先生、こんなものがポストに入ってましたー」
そのスタッフが持っていたのは分院のカギだった。なんと、分院長は分院のカギを本院のポストに入れて、突然、姿を消したのだった。
それから、院長先生は分院展開の落とし穴に完全にはまってしまい、抜け出すことができなくなった。
皆さん、こんにちは。歯科医院地域一番実践会 地域一番化マスター 岩渕龍正です。この物語は、私がこれまで11年の歯科医院経営コンサルティングを通じて、聞いてきた数多くの分院の実話を元に構成されています。
この物語の中には7つの落とし穴があり、院長先生はその全てにはまってしまっていましたが、気づきましたか?
分院のほとんどは上手く行っていません。
たとえ、患者さんがきていたとしても、様々な問題を抱え、理事長のストレスや、問題が次々と発生し、
その対処に理事長の多くの時間と労力が取られてしまっています。
そして、その割には成果が少ないというのが実態ではないでしょうか。
皆さんも色んな分院のお話、分院をされてる先生からお話を聞くこともあると思います。しかし、そのほとんどが上手く行ってないのではないでしょうか。
「こんなんだったら、分院なんかやらなければ良かった」
という理事長が多いのではないでしょうか。私はそのような理事長を多く見てきました。
しかし、分院展開を成功させ、華々しい活躍をされてる先生がいらっしゃることも事実です。
しかし、その成功は分院展開の成功確率が低いからこそ、輝いて見えるのです。
普通にやれば、分院展開はほぼ失敗すると言っても、過言ではありません。
それぐらい、分院展開は難しいのです。
ほとんどの先生が本院が成功したから、分院も上手く行くだろうと軽く考えているのです。
本院を成功させる方法と分院を成功させる方法は全く異なります。

しかし、その方法が同じだと思い、分院を成功させる方法を知らないために、多くの先生が分院の落とし穴に完全にはまって、そこから抜け出せなくなり、最終的には「労力ばっかりかかって、ほとんど成果がない。分院なんか、やらなければよかった」と思うことになるのです。
今やっている医院が地域一番になると、次に考えることが分院展開です。
しかし、安易な分院展開は失敗の元です。しかし、経験したことがないので、分院展開の落とし穴に一直線に突き進んでいく先生が後を絶ちません。
そのような先生をこれ以上、増やさないためにも、歯科医院地域一番実践会では「歯科医院 分院成功セミナー」を開催することにいたしました。
本セミナーの内容のほんの一部をご紹介すると・・・
「まだ分院を出してないから、このセミナーを聞いても意味がないんじゃないか?」
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、そんなことは全くありません。
それは分院の成功は分院を始める前にほとんど決定づけられているからです。
このセミナーは当然、既に分院展開している法人にも、効果は高いです。
しかし、最も効果的なのは、これから分院を出したいと考えてる先生なのです。今はまだ、分院を出してない、でも、これから分院にも興味がある、そういう先生にこそ、最も聞いていただきたいセミナーなのです。
それには理由があります。
分院には向き、不向きがあるからです。全ての人が上手くいくわけではないのです。
分院展開に向いてない人が分院を出すと、本当に落とし穴にはまって抜け出せなくなってしまいます。

そうなる前に、この分院成功セミナーに参加されることをオススメします。これまで、歯科界では分院成功のためのセミナーがほとんどありませんでした。
あるとすれば、開業セミナーでした。
新規開業と分院開業、分院展開は全く別物なのです。
そのノウハウ、秘密が初めて、明かされるのです。
講座スケジュール
時間帯 | 講座内容 |
---|---|
10:30~ | 受付開始 |
11:00~12:15 | 分院展開の7つの落とし穴とは!? 歯科医院地域一番実践会 地域一番化マスター 岩渕龍正 分院展開の先に待つ7つの落とし穴。ほとんどの院長が落とし穴にはまり、分院展開が失敗に終わります。その落とし穴とはどのようなもので、そこにはまるとどうなのか、どうしたら落とし穴にはまらずに分院展開を成功させることができるのかを解説いたします。 |
12:15~13:00 | 昼食 |
13:00~14:30 | 分院成功マーケティングとは!? 歯科医院地域一番実践会 地域一番化マスター 岩渕龍正 本院を成功させるためのマーケティングと分院成功のためのマーケティングはコンセプトから異なります。また、分院をお金をかけずに展開し、成功させるための方法もお伝えします。 |
14:40~16:00 | 分院成功に欠かせないマネジメントシステムとは!? 歯科医院地域一番実践会 地域一番化マスター 岩渕龍正 分院成功にマネジメントシステムは欠かせません。どのようなマネジメントシステムを構築すれば、分院展開が成功するのか解説いたします。 |
16:10~17:30 | 分院成功に欠かせないDr採用・教育・育成と運営システム 歯科医院地域一番実践会 地域一番化マスター 岩渕龍正 分院を運営するのは分院長です。しかし、そのためには分院長にふさわしい人材を採用・教育・育成しなければなりません。それはどのようにすればいいのか、分院を始めたら、どのような運営方法が必要なのかを解説いたします。 |

この充実した内容のセミナーの参加費用は1人目は31,500円(税込み)です。ただし、2人目からは特別ご優待価格21,000円(税込み)にてご参加いただけます。
このセミナーは理事長だけが参加するのではなく、当然、分院長候補(もしくは現分院長)、幹部スタッフ、事務長、院長夫人など、医院経営に関わる方、全てにご参加いただきたいセミナーだからです。是非、理事長お一人で参加するのではなく、分院展開に関わる人にできるだけ多く、一緒に参加してもらうようにすることをオススメします。

また、理事長だけで参加しても効果が半減してしまいます。実際に分院を任される分院長、幹部スタッフの方にもご参加いただかないと、本人達にとっては何の話かわからないということになってしまいかねません。
ですから、分院長・分院長候補の方、幹部スタッフ、事務長、院長夫人など、1人でも多くの方と一緒にご参加されることをオススメします。
日程は2010年4月4日(日)大阪(クリスタルタワー A会議室 大阪市中央区城見1-2-27)
4月11日(日)東京(秋葉原カンファレンスフロア 5F 5A 東京都千代田区外神田1-18-13)にて行います。
定員は各会場120名です。
同様のセミナーが再び開催されることは無いかもしれません。非常に秘匿性の高い情報を含んでおります。興味のある方は、躊躇せず、いますぐお申込ください。
なお、「今回のセミナーに参加したいけど、どうしても日程の都合が合わないので参加できない。だから、セミナーのDVDがほしい」という方が毎回多くいらっしゃいます。そのような方のために、今回も講演収録DVD&テキストをご用意いたしました。DVD&テキストは50,000円(税込55,000円)にてご用意しております。
今回のDVDはこれから分院に関わるスタッフ全員に見せることが出来るのです。
今回のセミナーに参加したことで、分院展開が成功すると思います。
しかし、分院が増えてくれば、1人の分院長、1人の幹部スタッフでは対応できなくなります。
もしくは、残念ながら、やむをえない事情によって分院長、幹部スタッフの方が辞めてしまうこともあるかもしれません。
そのような際には、新たに分院長、幹部スタッフを育成しなければなりません。
そんなときに、今回のセミナーDVDは必須アイテムとなるのではないでしょうか。なぜなら、その時にこのセミナーが開催されてるかどうかは分からないからです。
だからこそ、今回のようなDVDは1医院1セット必携なのではないでしょうか。
分院の運営とは分院がある限り、永遠に続くテーマなのですから。
この機会を是非、お見逃しなく!
追伸.
このセミナーの内容を知らずして、正直、分院を出すのは辞めたほうが良いです。多くの院長は分院を出してから、その大変さに気づくのです。しかし、その時に気づいてからでは遅すぎます。気付いた時には分院の落とし穴というアリ地獄にはまって、脱出不可能になっているからです。
なぜ、そんなことが分かるかといえば、冒頭の物語のような分院の失敗例を数多く見てきましたし、そのような相談を数多く、受けているからです。
しかし、そんな落とし穴にはまらなくていいんだったら、誰だってはまりたくないはずです。しかし、その方法を知らないので、皆が落ちて行くのです。
分院を出すことを少しでも考えてる方、分院に興味がある方はこの知識に対するほんのわずかな投資に躊躇しないでください。
この知識を知らないことで、分院の落とし穴というアリ地獄にはまってから抜け出すために費やされる時間・労力・ストレス・お金は膨大です。

歯科医院地域一番実践会
地域一番化マスター

歯科医院 分院成功セミナー 申込
■DVD&テキスト:50,000円(税込55,000円)(送料込み)
■お申込方法: 以下のお申込フォームに必要事項をご入力の上、お申込み下さい。
■お問合せ:
経営戦略研究所 株式会社 歯科医院地域一番実践会
地域一番サポーター 池田・佐藤
TEL.045-440-0312 FAX.045-440-0322
以下の申込みフォームに必要事項をご記入の上、お申込下さい。
参加者の方々からの感想
兵庫県 アップル歯科クリニック 院長 吉見 哲朗 先生

愛知県 医)志朋会 やまむら歯科 院長 山村 昌弘 先生

東京都 大矢歯科 院長 大矢 敦司 先生

神奈川県 あめみや歯科 院長 雨宮 博志 先生

埼玉県 医社)マハロ会 理事長 上村 英之 先生

神奈川県 医)つじむら歯科 理事長 辻村 傑 先生

神奈川県 研歯科クリニック 院長 井出 研一 先生

宮城県 クリニックF&T 院長 高見澤 哲矢 先生

神奈川県 むらせ歯科 院長 村瀬 慶次 先生

神奈川県 うえの歯科医院 理事長 上野 友也 先生

北海道 伊藤仁歯科医院 歯科医師 大矢 謙吉 先生

北海道 新札幌いった歯科 院長 青木 一太 先生

埼玉県 内田歯科医院 理事・歯科医師 内田 結貴 先生

兵庫県 アップル歯科クリニック 歯科医師 秋山 博道 先生

愛知県 すまいる歯科 マネージャー 山村 高一郎 様

埼玉県 内田歯科医院 歯科衛生士 中山 美寿 様
